健康科学大学宿舎組合

ご挨拶

「ご挨拶」

地域を元気にする原動力は「人」です。健康科学大学で学ばれている学生の皆様も富士河口湖町を元気にする源です。富士河口湖町では、この町の財産である個人の力を「人財」と位置付けて、様々な政策に取り組んでおります。
富士河口湖町は、世界遺産に登録された富士山を始め誇れる地域資源がたくさんあります。健康科学大学も大切な地域資源の1つです。PT・OTをはじめとする福祉系の技術や資格は、少子高齢化の進む時代にとって社会課題を解決するためにも求められています。社会から必要とされている人財を育成する健康科学大学は、重要な教育機関です。
この大学で学ぶ学生たちが、安心して楽しく暮らすために健康科学大学宿舎組合がございます。それぞれの組合員さんには、お預かりした学生の皆さんを自分の子どものように接していただいております。町でもこの取り組みを全面的に支援しておりますので、どうぞご安心ください。

「ご挨拶と宿舎のご案内」

この度は健康科学大学へのご入学衷心よりお慶び申し上げます。
当宿舎組合は健康科学大学創設と同時に、大学と河口湖役場の協力のもと設立された組合であり、学生の皆様が世界遺産の富士山の麓、自然が多く残って居る此処河口湖で、より豊かな学生生活が安全に過ごせる様、保護者の皆様がご子息・ご息女様を安心して預けられる宿舎として、組合員一同お世話させて頂く所存でございます。
只、世界的な新型コロナ騒動の中、なかなか正常な学生生活が出来かねる現在、一日も早い正常な学生生活に戻る事を組合員一同心から願うばかりです。慣れない勉強方法かと思いますが、頑張ってください。
富士河口湖町 町長
渡邉 喜久男
健康科学大学宿舎組合 会長
外川 久
Copyright (C) 2008 健康科学大学宿舎組合 All Rights Reserved.